長い夏休みも終了間際です
夏休みも残すところ後4日!!始業式が31日と変則です
毎日、子供達は宿題と格闘してますが、本当に終われるのだろうか??
やはり最後まで残った宿題は
感想文 ポスター 自由研究 の3大課題です
昔も今もその点は余り変わってないようですね
昔のことですが、自分も苦しんだ記憶があります!!
しかしながら子供達はのんびりしたものです
坊主は、感想文とポスターは仕上げましたが
自由研究で「日本で発掘された恐竜の化石」をチョイスしたのは
良いのだが、ネットで調べてる間に違うサイトに行ったり世界の恐竜を調べたり
寄り道が多くて仲々まとまりません。
まとめ方をアドバイスしても結局自分の興味のある分野に走ってしまいます
こんな調子で何時出来上がることやら????
姫はポスターは終了しましたが感想文はまだ途中です、しかも文章を書くのが好きな
姫は学校からもらってきた原稿用紙の数量では足りなくて途中で止まっているのです。
昨日の登校日で原稿用紙をもらってきたようなのでこれももう終了するでしょう
自由研究は「紫式部」に付いての研究で
スケッチブックに下書きでどんどん書いていってますが
清書がまだですし、どこでまとめるのかも不明です???
毎年のことながら夏休み最後の週は宿題とのバトルです
課題として出しておいた「お父さんの宿題」も結局半分強しかできて無くて
いったい、長い夏休み何をしていたのでしょうか???
まあ、自分も小さい時そんなに早く終わらせたことはないので
半分諦めてはいるものの、もう少し何とかならないかと
思うのは「親馬鹿」なのでしょうかね??????
残念なことに姫の靭帯損傷でギプス生活だったので
旅行も後半に予定してたのが、スケジュールが詰まりすぎて
キャンセルになり冬休みにディズニーランドへ行くことで
落ち着きました。
夏休みの成果といえば坊主も姫もハンドボールの自主練習を結構しましたので
やっとハンドボールに少し興味が出てきてプレーも変わってきました
まだまだですが、少しは選手らしく見える様になり、時々良いプレーが見られるようになりました
チョットはレベルアップです。後もう少しできるようになれば、もっと楽しくなり自分から
進んで練習をしたり、プレーを考えたりできるようになるでしょう。
そこまでは、何とか尻を叩いてでも頑張らせたいと思ってます。
それ以後は、本人たちの自由意志です。
9月、10月と遠征が続きます、勉強はダメでしたが、ハンドボールは何処かで夏休みの
練習の成果を見せて欲しいものです。
子供達の自主練習に付き合ったおかげでしょうか
体重が70KG近くあったのが60.5Kgまで減量しました、ココ十数年でこんなに汗を流した
夏は始めてです。出ていたお腹も引っ込みました!!
体調も、夏バテもなく好調です。
これも子供達のおかげでしょうか?リバウンドに気をつけながら
出来るだけ子供たちの練習に付き合ってやりたいと思ってます。
自由研究なんですね!
ほんとに、あとギリギリですね!!
って、京都の小学校は、もう始まっています~
文章を、決められた字数に収めるって、難しいですよね~
頑張れ~!!