長野遠征 男子ハンドボール優勝!!
土曜日は全勝して、日曜日の午前中も順調に勝ち上がって
日曜日の午後3時から決勝戦
途中経過がお母さんから逐次メールが入り、姫と応援メールを返していました。
やはり、一緒に居ないともどかしい感じです!!
日曜日の午前中には坊主もシュートを決めたらしく、頑張ってるようでした。
実は姫も日曜日の午後はハンドボールの特訓中で、休憩の合間にお母さんのメールを確認したり
応援メールを送ったりしてたのです。
4時近くにお母さんから「優勝!!」のメールが来まして
姫と一緒に「ヤッター!!!」
女子も次の大会では優勝を目指して頑張ろうと特訓を続けました
姫も、坊主もまだまだチームの足をひっぱてるので、何とか戦力になるように
出来るだけボールに触れるようにさせてます
基本的なパス、ドリブル、シュートなどの練習も時間を見つけては練習させるようにしてます
クラブの練習は週に1回ですので、みんなに追いつくには個人練習をさせるしか方法がないので
週末のウォーキングと土曜日の2時間程度を特訓してます。
勉強もスポーツも成果を望むなら努力しかありません。
そのことを理解して欲しいと思ってます。
今年は16日が終業式で17日から夏休みです。
小学生最後の夏休みです、勉強とスポーツと遊びをしっかりとさせて行きたい
親心ですが・・・・
結局「 遊び スポーツ 勉強」 の順番になるような気がします
勉強でだめならスポーツで何かを得て欲しいものです。
今年は気合を入れて子供と向かい合う夏休みにするつもりです
覚悟せ~~い、子供達よ!!
今年はお父さんが気合を入れてお前たちと過ごすからな
しっかり、勉強、スポーツ、遊びと全てとことん付き合うつもりだから
お父さんと「勝負だ!!!」
まだまだお前たちには負けないぞ~~~!!!!!
優勝おめでとう!
「 遊び スポーツ 勉強」の順位、私も大賛成です。遊びやスポーツの中から、学ぶことは多いです。また、USAの大学でスポーツをする学生は、勉強もしっかりしていないとチームから抜けさせられます。すべてはバランスですよね。優勝に応援ポチっと全部いっちゃいました!笑