春祭り
たまたま、屋外での練習だったために、中止となりました。
雨は午前中に上がり,子供達はなにやらゴソゴソやっている
というのは、今日は我が町の春祭りで神社に屋台が出て
子供達の絶好の遊び場になるのです。
町が誕生して120年にもなる古い町なのです
で、大名行列




青いセーターの後ろ姿はお母さんです!!


と延々と続くのです
写真はありませんが各町内からの神輿も出て、町中が「お祭り騒ぎ」です
この春祭りの前に桜祭りがありまして、満開は過ぎてますが


まだまだ十分に綺麗です。
実は、数年前までは毎年、我が家の庭でこの祭りに合わせて「田楽祭り」を催しておりました
お祖父ちゃんの頃からの催しでお母さんと結婚したばかりの頃にお母さんと田楽用の串を
ステンレスの針金で300本ほど作った記憶があります。
来るものは拒まずで20名以上の来客で昼頃から夜までバーベキューと田楽で楽しんでおりました
が、子供達が町内会の神輿の出番(4年に1回)になったときに中止して以来
開催しておりません。(この時期外で開催するのはチョット肌寒い時もあるのです。)
その分、夏祭りのバーベキュー大会を盛大にしております。昼、夕方、夜の3部まであります。
夜は川まつりの花火大会もあるので終了するのが11時頃になります。
そうそう、先日も夏のバーベキュー大会になんども参加しているお母さんの昔の教え子
が遊びに来て去年は「パパラーメン」が無かったと言って今年の催促をしていきました。
「パパラーメン」は文字通りお父さんが外でラーメンを作るのです。
これが結構評判が良いのです。
まあ,そんな祭り好きの我が家の血筋なのか子供達も浮かれておりまして
子供達は、昼ころから姫は友達と出掛け、坊主はお父さんとお母さんと一緒に出かけたのですが
5時には帰るからと単独行動宣言をして、バイバイです
結局、お母さんと二人で家に戻り
買い物に出かけました、子供達が居ないのでのんびりと買い物ができて
ついでに、家庭菜園用の苗を調達しましたよ
きゅうり2株
冬瓜 2株
フルーツトマト 1株
スイカ 2株
ブロッコリー 2株
大葉 1株 これからのそーめん用
を買い求めて
先週に畑は土をお越して、石灰を撒いておいたので
帰って、早速、植え付けをしました。
オット、書き忘れるところでしたが
10000アクセスのプレゼント用の「ラベンダー水」を
祭り見物に良く前から仕込んで、時々チェックしておりました
11時頃から始めて先程(深夜1時頃)に終了しました。
長くなってしまいましたので、詳細は又明日にでもアップします。
NoTitle
お祖父様の代から続く由緒正しき「田楽祭り」に田楽用の串300本とはすごいですね!
夏祭りのバーベキュー大会が3部制になってるのにも驚きです!
それにしても『パパラーメン』の写真アップ、夏まで楽しみにしてます!!