コードブルー!不死身のPC瀕死の重症か?
メインのPCだったが、1年ほど前から時々起動しなくなって、
不安定になってきたので仕事用は別のPCに変更して、
プライベート用に使っていたのです。
殆ど休み無く24時間起動したままで7年間ほど使ってきたので
PCもへたばってきたようです。
それでも、WINDOWSの回復ツールを使用してそのつど生き返ってきた
不死身のPC、ペンティアム42.53Gメモリー1G、内臓HD250G
外付けHD10台合計3TB以上
良く頑張ってくれました!!内臓HDの交換2回USB増設ボード3枚、電源パーツ交換1回
などなど、の戦歴があります。
しかし今回は回復ツールを使っても、生き返らず、起動HDを取り出してUSB外付けで
スキャンディスクをかけようとしても認識せず、データだけでも吸い出そうと
データ復旧ソフトにかけてもダメ
で、仕方なくHDを交換して再インストールしたのだが、ほぼ復旧できてUSB増設ボード
を差したら、またまた起動せず!!!
電源を一旦落とすとスイッチを押してもきどうしない、メインスイッチを一旦落としてやると
起動する、とにかく不安定なのだ。
原因は良く判らないが、電源ユニットのコンデンサー?かマザーボードのコンデンサー??
しつこく、再度再インストールの最中です
長らく使ってきたので、各種設定やデータなどが自分の使い勝手の良いようにしてあるので
仮に再インストールが成功しても、アプリの追加及び設定などなど気の遠くなるような
作業が待っている。
永眠するか、不死鳥のように蘇るか予断を許さない状況です、コードブルーです。
NoTitle
24時間営業の7年ですかー!
もう、もとはとったんじゃないですか?
もう永眠じゃないですか?
私は機械は詳しくない50歳ですから(笑)
動作しなくなると困ります
現在は1万円のデスクPCを使ってますよ。
中古PCは安くなってますねー。
ぽち。