超、久々
長らく書いてないので、書き方忘れました。
子供たちも、大学生になりましたが、いまだにバトルは続いてます!!
少し考えます、タイトルを変えようかな??
へちま
塞ぐ、後はじっと待つのみ!!

24時間でこれだけ、ちょっと時期が遅かったので、へちまが勢いがなくなっていたので少なめです。

湯煎で殺菌、この鍋で後程ヘチマを煮るのです

コーヒーフィルターで越して、完成です
但し、瓶の殺菌のためにごく少量のエタノールで瓶の中を洗浄してます。

ではでは、次はヘチマたわしの作成です
先ほど湯煎していた鍋で、ヘチマを適当に切って煮込むだけです。

適当に煮込むとこんな色になります、柔らかくなった皮と実の部分を水の中でほぐして取り去ると・・・・・

はーい、こんな風になります、綺麗なヘチマたわしの出来上がりです。

因みに、普通の水の中に漬けて腐らせる方法ですと、こんな色になります!!!
チョット、使いたくないですね!しかしこれを漂白して綺麗にして使うそうです。

久しぶりに楽しい作業をしました。
vista機をwin7にアップグレード
と問われ、調べてみるとかろうじてスペック的に可能でした。
それでアップグレードを依頼されWIN7PROを購入して
クリーンインストールにしようかデュアルブートにしようか迷っていましたが
以前の環境もしばらく残したいとの要望でしたので
デュアルブートにしました。
作業は簡単に終了し、WIN'を起動すると、まあ、早いの何の!!
今までのVISTAが遅すぎるのだが・・・・・
Kさん大喜びで、すぐに環境をWIN7に移行して「もうWIN7しか使われへん」
そりゃそうでしょう、、かといってVISTAのみ削除するわけにもいかず、
結局、元々500Gをはんぶんづつで使用していたものを
VISTAを最小限度まで小さくして、パーテーションのサイズ変更して
WIN7に460Gほど割り当てました。
これで、しばらくは使うのに不自由はないでしょう。
さて、次はMYノートのM1210ですね。
う~ん、ちょっと面倒かも?????・・・・・・
古いノートPC復活
最近SSDもずいぶん安くなって、120Gを¥10000ほどで購入
この機種はHDが簡単に外れるので、実に簡単にできました。
フリーのHDコピーソフトでHDをまるまるコピーして換装!!
なんと、今まで起動に1分30秒ほどかかっていたのが
約40秒ほどになりエクセルなんかクリックして即起動します。
あまりの効果にびっくっり!!サクサク サクサク
win7の最新機の購入を考えていたのですが、しばらくはこのままで十分です
安い、投資と喜んでいました
が・・・・・・・
おかげで、お父さんのPCが子供たちに占領される羽目にいたりました
昨年、母が亡くなりその部屋にPCデスクとDELLを設置したのだが
余っている15インチのモニターをデュアルモニターとして接続して
自分なりに使い勝手のよい環境にしていたのですが
居間の隣ということもあり、たまに子供たちが貸してくれといって
使わせていたところ
子供たちに与えてある古い古いノートPCとは比べ物にならないほど
操作性に優れているもので、結局子供たち二人の取り合いでPCを使っています
これって結局高い投資になったのかも????
懲りずに次はOSのアップバージョンに挑戦してみます、winxpをwin7に
もう、OSは手に入れてあります。
win7Ultimate 64ビット あるサイトで超お値打ちに購入できました。
これで、もっと快適になるとお父さんは自分のノートPCに触れなくなるかも???
おかげで子供たちと接する時間は増えました、それだけが救いです。
Windows 8 Release Preview をインストールしてみました
やっとwindows7を導入しました。
さすがに、周りがwin7が多くなって自分が使ってないために詳細が判り辛い・・・
最近出費が多くてハードの購入資金が少ない
最低でもcorei5のクワッド・8Gメモリーは譲れないところだ
OS無し、古いPCの下取りなど手を尽くして安くする。
DSP版のWindows 7 Ultimateを格安で入手して
無事にセットアップが終了して1週間ほど
そこにデュアルブートでWindows 8 Release Preview版をインスト
してみました。
無事に終了したもののWIN8の操作がまったくわからない
スタートボタンは?プログラムは?
これはまったくの新しいOSだ
操作性が今までのWINDOWSとはまったく違う
今までWINDOWSに慣れている人にはチョット戸惑うのではないでしょうか
時間が無くて早々に終了しようとしても
シャットダウンの画面に行き着かない?????
もう少し遊んで、また報告します。
最新コメント